音楽

最近見て良かったもの

Maia Barouh

はじめてのホールコンサートだというので、パルコ劇場で見てきました。
調子に乗ると小芝居が止まらないところ、おちゃめ。
今回、一番良かったのは
「ぽろろん」という曲で家族の様子が歌われるのだけど、
妹のあとに犬の存在が付け足されていたこと。
かわいくて涙が出る。

Ricky

赤ちゃんに鶏の手羽先みたいな(!)はねがはえてきて、
部屋の中で飛ぶのでヘルメットやサポーターをつけたり、
ベビーベッドから出ないように上にシーツをかぶせて
洗濯バサミでとめる、、、
その後いろいろありますが、それは映画を観ていただくとして。

映画のあといつもならエンドロールの終わりまで見届けて
明るくなってから席を立つのだけど、
今回はいてもたってもいられずエンドロール途中で出てしまった。

なぜならば。

うちの子が部屋で飛び回っている映像が頭をよぎったの。
たいへん!早く帰らなくちゃ!
ドキドキしながら走って帰ると、うちの子(きゃんこ)は、、、
確かにぐるぐる回っていました。でも、飛んではいなかった。
はねも生えてなかったよ(^o^)


展覧会はどうだったかな、今年をふりかえると。
TABでチェックしたものから、ベストを選んでみる。

オノデラユキ 「写真の迷宮(ラビリンス)へ」
写真って楽しい、まだ何かやりたい、と思ってわくわくしたので。

ユーリー・ノルシュテイン + フランチェスカ・ヤールブソワ 「話の話」
うさぎがからっぽな顔をしたりして、
こわいきつねがメスでドレスきていたりして、
ハリネズミが霧の中にいたりして、
外套のおじさんの表情が細かかったりして。

他にも、ウィリアム・ケントリッジとか、ジョン・ルーリーとか、
小谷元彦とか、「建築はどこにあるの」とか、
ルーシー・リーとか、ブラングィンとか、、、。
あいちトリエンナーレにも行きました。
まだまだ、色んなものが見たい。好きなもの見つけたい。飽きない。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

スウィンギン・ロンドン@埼玉近美

これは見に行きたい!

スウィンギン・ロンドン 50’s―60’s
ミニスカート・ロック・ベスパ―狂騒のポップカルチャー

何を見せてくれるのかしら。
わくわく♪

---

参考に。

・なにそれって方はwikiもどうぞ。

・読むのめんどくさい方には写真!
 SwingingLondon's photostreamでどうぞ。

・BIBAの本やCD、おすすめです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

RY COODER & NICK LOWE

今週のお楽しみ。
渋谷の果樹園行く人います?


bounce

| | Comments (6) | TrackBack (0)

THIS IS IT

公開日に行ったら、夜遅いのにすごい人でした。
上映期間のびたみたいですね。

あぉ!


| | Comments (0) | TrackBack (0)

木枯らし一号のふいた夜の話。

月曜、カンザスシティバンドを見に、新宿Red Clothへ。
前にハッチと一緒に出ていたのをみて以来、ライブをみるのは二度目。
競馬やる人とつきあったことないけど、
「ちょっとそこゆくレディ」
こんな明るいと、ついてっちゃいそうだ。らんららーん!とね。
ひぼたんおばあちゃんも素敵。

もうひとつ楽しみにしていたのがエノッキーさん!
ライブみるのずいぶん久しぶりだったのですが、
いいなー。たのしいなー。
ゲストシンガー(ブッキングのあまのさん?)もいい声してたなー。
おぎやはぎに似てたなー。うちの会計士さんにも似てたなー。

この日はバンドがもうふたつ、九州からきていました。

はじめに出たのが、Droog(大分)という激しい人たち。
演奏中も曲間も大音量ぶっとおしで、
一言もしゃべらせてくれなかったぜ!
ボーカルの髪型がかわいく(男子)、
切ったばっかりなのにまたのばしたくなる。

トリはThe Travellers
なんか有名なんですね。ファンの方が大勢。
ドラムはエゴラッピンの人だそうで。
かっこよかったです。

帰りに3年ぶりぐらいにラーメン屋に入りました。
帰り道、ものすごく寒かったけど、楽しかったー。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

11年ぶりの光、U2。

おー、ケヤキ並木のイルミネーションをやめて、
もうそんなにたつんですか!
復活のニュースよりも、
過ぎ去った月日の流れの速さに驚く。

くわしくはこちらで:
シブヤ経済新聞


ちなみに今、仕事をほったらかして
U2のライブ中継を見ています。
これまた懐かしい曲がいろいろとね。

暇な人はこちらで:
YouTube U2official

| | Comments (0) | TrackBack (0)

書いてなかったあれこれ。

Ai WeiWei "According to What?"
上から見ると中国の形、とか、お茶を圧縮したブロックとか、
壷にcolaって書いてあったり、壷を落として割ったり、
こうして言葉で書いても何がなにやら、と言う感じですが。
なかなか面白いです。
これは森美術館で11/8まで、まだやっています!


Tomoko Konoike "Inter-Traveller"
オペラシティでやっていました。
進めば進むほど、度肝を抜くというのかな。
同行した友人はかなりびびっていました。
怖いとか気持ち悪いとか、そういうのもあるんだけど、
全ての仕事がきれいにされているんですよね。
家にはいらないけど、美術館で見るには、いいなー。結構好き。


"Stitch by Stitch: Traces I Made with Needle and Thread" Exhibition
これも終了。庭園美術館でした。
手芸・クラフト・てづくり雑貨・ニットカフェ......
ここ数年そんなものがはやっているけれど、
糸で描くが、いわゆる手芸にならないさじ加減って、なんだろう。
ちょっと刺激になるいい展覧会でした。


COCO AVANT CHANEL
これはまだまだ公開中。
シャネルがシャネルとして有名になる前の話。
カフェで歌い踊っていたり、お針子をしていたり、
のしあがろうとしたり、くじけたり、恋をしたり。
ちょっとびっくりしました。全然知らなかったので。


思い出して、更に追加。

Georgie Fame @ COTTON CLUB
ちょなーん、と、じなーんをつれてトリオで。
次男がJude Law似でキュートでした。
パパも変わらずあの声で。
来年もまた三人で来て欲しいな!

| | Comments (2) | TrackBack (0)

紅布6周年

小心ズ
カンザスシティバンド
ハッチハッチェルバンド

ハッチを見に、そして8年ぶりの友人に会うために、
新宿 Red Clothへ(先週のはなし)。
正直、他の二つは知らないし期待もしていなかったのですが、
久々に面白いもの見た~!この日は大当たりでした。

ライブハウスは腰が痛くなると思って、
しばらく席のあるライブばかり行っていたけど、
やっぱり楽しいな~

| | Comments (0) | TrackBack (0)

らまらまでぃんどん♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

TAHITI 80 & Sliimy

TAHITI 80 を見に行ったら、
びっくり!今回キャラ変えた?
クネクネ踊っていて、甘い声で歌っていて、
ええええ、でも変わりすぎ......なんだかメンバーまで違うし?

と思ったら、前座でした!あは!びっくりしたよ!
そしてその前座Sliimyがすごくキュートでよかったです。

もちろんTAHITI 80も最高でした。いうまでもなく。
サマソニいきたーい。いけなーいけど。

今日、急な誘いにのってくれた友達に感謝!

| | Comments (0) | TrackBack (0)