うさぎのダンス
タラッタラッタラッタ うさぎのダンス~♪
この前に生で見て、うちに帰ってからもずっと
「この世できゃんこの次に一番面白い!」と騒いでいた催し。
英国ロイヤル・バレエの財産を、元ジェレミーフィッシャーでもある
熊川氏が借りてきた「ピーターラビットと仲間たち」です!
「すごい!ほんもの!わー!私もう一回見に行く!」
...と思ったら数日間しかない公演で、結局かないませんでした。
本家ロイヤル・バレエのDVDは持っていて、大好きなんですが、
日本でこの舞台が見られるとは思っていませんでした。
K-Ballet、いかしてるわね!
中の人などいない!あれは本物です。
と思わせるのが、ダンサーとぬいぐるみ両者のすごいところ。
ちなみに今回、熊川氏は素晴らしい跳躍の蛙ではなく、
もうひとつの演目「放蕩息子」のほうに出ていました。
こちらは舞台美術がルオーの絵なんですよね。
ルオーといえばここ、汐留ミュージアムで、
3/22まで収蔵作品展をやっています。
それにしても、ピーターラビットと仲間たち、
またやって欲しい。毎年恒例にして欲しい......。
« 近美 | Main | カルディの桜バウム »
The comments to this entry are closed.
Comments
こんばんは、高嶺です。
そうそう、K-BALEETが公演したのですよね。
被り物好きらしい?英国ロイヤルテイストのピーターラビット、
チャコット渋谷本店のモニターでもDVDが掛かっていました。
アート好きでしたら「パリ・オペラ座/シーニュ(カロリン・カールソン)もお薦めです^^
日本では愛知万博のときに公演があったのですが行けなくて、また是非公演してほしいのですけれど。。
また遊びに参りますね!
Posted by: 高嶺 | 06 March 2009 18:26
きゃ~!私も観たかった~。残念…
ちょうどバレエを始めた頃、衛星で放送したのを見ました。
湖水地方の田園風景の中でうさぎのダンス、いいよね。
DVDがあるのね…ちょっと気になります。
関係ないけど、うちではしょっちゅう「うさぎのダンス」歌ってます。
2番の歌詞がかわいくて好き。
ただいまプチ脱出中…あとでメールします。
Posted by: あさうさぎ in Swe | 07 March 2009 07:30
>高嶺さん
おすすめを教えてくださってありがとう!
舞台には色々な芸術が集まっているのが
面白いですよね。総合芸術!
>あさうさぎちゃん
脱出したのねー、元気?
そうそう、衛星でやっていたよね。
あれを録画して、その後DVDを買いました。
あー、おおきくなったら、あれになりたい!って思います。
もっとおおきくなったら。。。
Posted by: yuki | 08 March 2009 00:56
こんにちは。
私もバレエが好きで時々見に行きます!
ピーターラビットは見たことないのですが、あんなに着てよく踊れるな~と思いました。
またお勧めバレエがあったら教えて下さい!
Posted by: ines | 12 March 2009 14:19
>inesさん
こんにちは☆
ぬいぐるみで踊るのは、コツをつかむまで
かなり大変だとK-Balletのダンサーが言っていました。
「普段、軽自動車を運転している人が、
いきなり2トントラックを運転するようなかんじ」とか。
すごいですね!
inesさんのおすすめも教えてね。
Posted by: yuki | 13 March 2009 14:09